近畿大学通信で司書資格を取得した記録

近畿大学の通信課程で図書館司書資格を取得しました(2018年度)

図書・図書館史 科目終末テスト(設問)

※設問の後ろのページ数は2018年度版テキストでの回答に使った参考ページです

※テスト課題は添削されていないので不正解の可能性もあります。あくまでも回答例です

※自分の勉強用にまとめただけのものなので誤字脱字あります 

 

<設問>

Q1. 古代アレクサンドリア図書館の歴史的な意義を述べてください。⇒p.60

Q2. 西洋中世の修道院における写本生産の歴史的な意義を述べてください。⇒p.70

Q3. 徳川家に関連した文庫と、その後の展開について述べてください。⇒p.31

Q4. 近世日本の庶民による各種文庫について述べてください。⇒p.41

Q5. グーテンベルクと図書館の発展について述べてください。⇒p.83

Q6. 近世の本の生産と文庫、貸本屋などの事情について述べてください。⇒p.29

Q7. 「図書寮」「文殿」「経蔵」をキーワードとして図書館の萌芽について述べてください。⇒p.13

Q8. 奈良・平安時代の貴族文庫について述べてください。⇒p.18

Q9. 鎌倉・室町時代武家文庫事情について述べてください。⇒p.24

Q10. 近世の大名文庫事情について述べてください。⇒p.32

Q11. 日本の近代初期の図書館事情について述べてください。⇒p.46

Q12. 戦前の図書館事情について述べてください。⇒p.52

Q13. 戦後、市民への図書館サービス活動について述べてください。

Q14. 西洋の図書館を日本に紹介した先覚者たちについて述べてください。⇒p.44

Q15. 近未来の本と図書館について思うところを述べてください。

Q16. 図書館史を学んで、よかったと思われる点を述べてください。

Q17. 日本の図書館史に登場した人物を何人か挙げて、彼らの業績を述べてください。⇒Q14と同じ

Q18. 図書館史を学んで感じたことを自由に述べてください。

Q19. さまざまな記録媒体と図書館との関係について述べてください。

Q20. 戦後の図書館改革に述べてください。⇒p.55

 

 

 【感想など】

「学習してよかったこと」とか「思ったこと」とかテストの設問なの!?みたいな設問もありますが、基本的には素直にテキストを勉強すれば大丈夫な科目だと思います。

が、年代や用語など細かいところで間違えやすいので、注意が必要です。この回答例もおそらくどこか間違っている気がしますが、さてどこでしょう。