近畿大学通信で司書資格を取得した記録

近畿大学の通信課程で図書館司書資格を取得しました(2018年度)

レポート

図書館概論 レポート

<設問> 公共図書館を1つ選び、レポートを作成しなさい。以下について記入すること。 ・図書館の正式名称と所在地 ・立地、予算、蔵書数、年間増加数、貸出数、業務別職員数(内、過去数年間の採用者数、司書有資格者数)、収容座席数 ・図書館サービスの種類…

図書館サービス特論 レポート

<設問> 身近にある公共図書館を実際に観察し、その図書館で行われている課題解決支援サービスの内容・特徴を述べると共に、設置されている地域の課題を考えると他にどのようなサービスが実現可能か具体的に提示しなさい。 <回答> 1 はじめに ○○図書館に…

図書館サービス概論 レポート

<設問> 身近な公共図書館(都道府県立より、市区町村立が望ましい)を観察し、このテキストに書いてあることと比較しつつ、その図書館の特徴を述べ、またあなたの具体的で実現可能な希望を列挙してください。 <回答> 1.はじめに ○○図書館について調査…

図書館情報資源特論 レポート

<設問> 灰色文献とはなにか、灰色文献の定義や意義、特性について記述してください。また、灰色文献と言われる具体的な資料名を挙げて、その資料の特徴についても説明してください。 <回答> 1 はじめに 灰色文献とは、発行が少部数で配布先が限定されて…

児童サービス論 レポート

<設問> 近年の子どもの読書離れについて述べ、図書館司書として児童サービス(ヤングアダルトを含む)をどのように取り組んでいけばよいか、また図書館は関係機関等とどのように連携・協力し、児童サービスを進めていけばよいかを述べてください。 <回答…

図書館制度・経営論 レポート

<設問> 図書館の組織の種類を挙げ、それぞれについて述べるとともに、文科省の「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」を読み、利用者から見て、これからの図書館組織はどうあるべきか、貴方自身の考え方を含め論じて下さい。 <回答> 1 図書館の組織…

図書館情報技術論 レポート

<設問> 自身の考える新図書館構想について論じなさい。 本科目では、図書館における情報技術を切り口にして、基本的な学習をしました。 それらの情報技術を総合的に活用し、将来の図書館はどうあるべきかについての自身の考えを、レポートにまとめなさい。…

図書・図書館史 レポート

<設問> 日本または西洋のどちらかを選び、それぞれの時代(古代、中世、近世、近代以降)の図書館発展の特徴をコンパクトに要約し、かつ私見(400字程度)を述べてください。 <回答> 図書館の発展は、出版の歴史や、時代の権力者や社会の要請を反映して…

情報資源組織論 レポート

<設問> 指定したキーワードをすべて使って、各設問の解答を完成させてください。 1.現在、主に公共図書館や大学図書館で導入されているふたつの目録作業について、外部書誌データの利活用との関わりから概説してください。結論では、各目録作業の利点や…

図書館情報資源概論 レポート

<設問> (1)ネットワーク情報資源とはなにか、(2)公共図書館が提供しているネットワーク情報資源の事例や特徴を述べるとともに、(3)今後の収集の在り方や課題についても述べなさい。 <回答> ネットワーク情報資源とは、磁器資料やパッケージ型電…

情報サービス論 レポート

<設題> 学校図書館の利用教育の指導内容を挙げ、それぞれについて述べるとともに、「図書館利用教育ガイドライン-学校図書館(高等学校)」を参照(日本図書館協会ホームページの「委員会」の利用教育委員会にて全文公開。冊子は「参考書の紹介」参照)し、利…

生涯学習論 レポート

<設題> ラングランの生涯教育的思想とリカレント教育の思想の社会的背景について考えてください。 <本文> 1 ラングランの生涯教育的思想について「生涯学習」という言葉は、実は、学術的定義が曖昧である。2006年に、教育基本法の第3条に初めて「生涯学…